お知らせ・新着情報
Information
第14回育英講演会のお知らせ
※定員に達しましたので受付を終了しました。多くの申込みをいただき大変ありがとうございました。
今年度は、元NHKモスクワ支局長、元NHK解説主幹の小林和男氏を講師にお招きし、次の通り開催することになりました。参加特典も用意いたしましたので、多くの皆様にご参加いただきたくご案内いたします。(参加申込みはこちらから)

小林和男氏
- 演題:
- 「絶望と希望と教育」
- 講演では、20世紀の大事件の一つである冷戦とソ連の崩壊を現地で目の当たりにして報道してきた講師が、その中で痛感したことを語ります。特に、信じていたものが崩壊したとき起こる国の混乱の凄まじさと、その混乱から立ち直る力を与えたものは希望であることや、希望を与える上での教育がもつ力について考える機会とします。
- 講師:
- 小林和男氏
- 日時:
- 令和2年9月19日(土) 13:00~15:00(受付開始12:30)
- 場所:
- ホテル東日本宇都宮 3F「大和」
宇都宮市上大曽町492-1
会場等については、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、換気の徹底、マスク着用、ソーシャルディスタンス(座席間の距離)の確保など十分な予防措置を講じております。 - 後援:
- 栃木県・栃木県教育委員会・栃木県高等学校長会・下野新聞社
講師の最新著書『希望を振る指揮者~ゲルギエフと波乱のロシア~』かまくら春秋社を1人1冊謹呈いたします。
- 1940年
- 長野県生まれ
- 東京外語大卒業後NHK記者、モスクワ,ウィーン支局長など海外駐在14年。
「海外ウィークリー」、「NHKスペシャル」キャスターを務める。 - 1992年
- ソ連崩壊の報道で菊池寛賞受賞。
- 1993年
- ロシアの客観報道でモスクワジャーナリスト同盟賞受賞。
- 2008年
- ロシア文化への貢献でロシア政府プーシキン勲章受章。
プーチン大統領と長時間対談した稀な経験を持つ。
NHK解説主幹、作新学院大学教授を経て現在フリージャーナリスト、サイトウ・キネン財団評議員、FEC・日本民間外交推進協会日ロ文化経済委員、日墺協会理事,内閣府広報評価委員。
著書
『エルミタージュの緞帳~モスクワ特派員物語~』(日本エッセイストクラブ賞)
『1プードの塩~ロシアで出会った人々~』『狐と狸と大統領~ロシアを見る目~』
以上NHK 出版
『白兎で知るロシア~ゴルバチョフからプーチンまで~』かまくら春秋社
共編著『プーチンと柔道の心』 朝日新聞出版
最新刊『希望を振る指揮者~ゲルギエフと波乱のロシア~』19年6月かまくら春秋社
参加いただける方(参加無料、先着順で100名様まで)
1. 本会の奨学生(OB・OGを含む)とその家族・知人
2. 本講演会にご興味のある方(どなたでも)
ご参加を希望される方は、本会の個人情報保護方針にご同意の上、下記の[同意する(参加申込書の入力フォームへ)]をクリックして入力フォームにお進みください。(当サイトで入力いただいた皆様の個人情報は、第14回育英講演会への参加申込みを受け付けるために利用いたします。また、入力された内容は、本会の個人情報保護方針に基づいて管理いたします。)
※複数の方がご参加を希望する場合は、お手数ですが、お一人ずつ入力して送信して下さい。
同意する(参加申込書の入力フォームへ)【お問い合わせ】〒320-8644
栃木県宇都宮市鶴田町1758番地 株式会社TKC内
公益財団法人 飯塚毅育英会事務局
TEL:028-649-2121 FAX:028-648-0700
お問い合わせはこちら